冷え・疲れに 手羽先ともち米の参鶏湯風粥
参鶏湯に入っている鶏肉ともち米、なつめは、からだを温め、元気をつけてくれる食材です。
冷えたお腹を温めてくれるおかゆで、寒い冬を乗り切りましょう。栗やクコの実、松の実などを加えると、更にアンチエイジング効果がアップします。
鶏肉 五味:甘 五性:温 帰経:脾
もち米 甘 温 脾・肺
なつめ 甘 平 脾
<材 料>(4人分)
手羽先 8本程度
塩・胡椒・酒(下味用)
ネギの白い部分 20センチ程度
なつめ 4個 (なくても可)
もち米(白米でも可) 大さじ2
生姜 薄切り4枚
水 1200㏄
黒胡椒・塩 適量
すだちやレモン(あれば)
<作り方>
1. ネギは斜め切りにしておく。手羽先は洗って塩胡椒、酒で下味をつけておく。なつめは洗っておく。もち米は洗っておく。
2. 厚手の鍋で手羽先をフライパンで両面こんがり焼き、もち米、生姜、なつめ、ネギと水を加え、中火~弱火で約一時間煮る。
3. 塩・黒胡椒で味を調える、お好みで、食べる時にすだちを絞る。
※味が足りなければチキンコンソメや鶏ガラスープの素を加えても良いです。
※松の実、クコの実を加えると、更に薬膳効果アップ!
0コメント