プルプルの美肌に 白きくらげと百合根の茶碗蒸し

白きくらげ、百合根には肺や呼吸、あらゆる器官を潤す作用、咳を止める働きがあります。百合根は百合(びゃくごう)という生薬でもあり精神を落ち着かせイライラや不安感、不眠にも。卵も体を潤し血の原となる体液を増やします。白きくらげは中国で昔から滋養強壮の薬として用いられてきました。肌を潤し、免疫力を高め抗がん、老化予防作用があります。卵はからだの潤いを保ち滋養強壮に役立ちます。貧血、乾燥肌、喉の不調や咳、美肌にも良いレシピです。


白きくらげ 五味:甘、渋 五性:平    帰経:肺、胃、腎  体質:陰虚 

卵        甘      平(白身は涼) 心、腎       陰虚、血虚

百合根      甘、苦    涼       心、肺、      陰虚   

<材 料>4人分

玉子 2個

だし汁 2カップ

塩 小さじ1/2

薄口しょうゆ 小さじ1

みりん 小さじ2

白きくらげ(乾燥) 5g

百合根 適量

<作り方>

1.白きくらげは水で戻し、黄色く固い部分を取り除き食べやすい大きさに切っておく。百合根は一個ずつ外して洗い、酢を入れたお湯で下茹でしておく(水煮を使ってもOK)。

(乾燥百合根の場合は、水で戻して茹でる)

2.だし汁に塩、薄口しょうゆ、みりんを加える。卵をしっかり溶いて、だし汁を加え、濾しておく。

3.器に白きくらげと百合根を入れ、卵液を流し込む。

4.湯気の上がった蒸し器に入れ、強火1分、弱火で12~15分蒸す。竹串で中央をさして透明な液が出てくれば出来上がり。

☆お好みでクコの実、三つ葉や柚子の皮などを飾ってください。

3-STEP シンプル薬膳 はじめませんか?

複雑な手順は一切なし! スーパーで買える食材で作る、日々のYAKUZEN。 忙しくてキッチンに立つ時間が少ない・お料理がきらい。 だけど、体に良くて美味しいものを、手作りしたい。 できれば おもてなしにも使えるおしゃれなお料理がいい。 そんな、欲張りな思いから生まれたレシピ集です。          ル・サロン・シャンホア

0コメント

  • 1000 / 1000