あさりとセロリのスープ
セロリは肝の熱をとり上がりすぎた気を下ろし、目の充血やイライラに。あさりもからだの熱を冷ましてほてりを鎮める効果があるので、春に感じるのぼせやイライラにも良い組み合わせです。のどの痛みやのぼせを感じる時、黄色っぽい痰が出る時にも。
<材 料>(4人分)
あさり 10個程度
セロリ 1本
菊花 適量(なくても良い)
水 4カップ
酒 大さじ3
醤油 大さじ1
塩・こしょう 適量
<作り方>
1. あさりは砂抜きしておく。セロリは4センチの長さに切り細切りにしておく。菊花は花びらをほぐし、酢を加えた熱湯にさっと通しておく。
2. 水にあさりと酒を入れて中火にかけ、あさりの口が開いたら一旦取り出しておく。
3. 2に醤油を加えセロリを入れて柔らかくなるまで煮て塩こしょうで味を整え、最後にあさりを戻し菊花を散らす。
※味を濃くしたい場合は、鰹節の出汁や出汁の素を足してもOK。
※豆腐や戻した白キクラゲを加えてもよいでしょう。
0コメント