春の美肌対策 あさりとはと麦の春色ミネストローネ

冬の間に溜まった毒が吹き出す春の薬膳ポイントは「解毒」 排出効果の高いハトムギとアサリを使った、グリーンの春らしいミネストローネを作りました。美肌といえばの「はと麦」と春が旬のあさり、緑鮮やかな春野菜を使っています。あさりは血と、血の元となる陰分を補うとともに余分な湿を排出し水分代謝を高めます。はと麦も利水効果、美肌効果が高い食材。セロリは気の巡りをよくして頭の熱を下に降ろします。ほてりイライラを沈め体の余分な水分を排出し吹き出物にも効果が期待できる、デトックススープです。はと麦を多めに使えば、リゾットのように食べ応えがある一品に。


あさり 五味:甘、鹹 五性:寒 帰経:肝、脾、腎

はとむぎ   甘      涼    脾、肺

セロリ    甘、苦    涼    肝、脾、肺

《材 料》(4人分)

あさり 1パック

ハトムギ 30g

にんにく 1かけ

玉ねぎ 1/2個

セロリ 20センチ程度

菜の花 1束

キャベツ 1/4個 

オリーブオイル 適量

塩・コショウ 適量

《作り方》

1. あさりは海水程度の塩水に浸して砂抜きする。はと麦は数時間〜1晩水に着けておく。

野菜は食べやすい大きさにカットする。

2. 鍋にオリーブオイルと潰したにんにくを熱し、香りがでたらと麦と水を入れて火にかけ、

柔らかくなったら、他の野菜を加えて更に煮る。

3. 野菜が柔らかくなったらあさりを入れて蓋をし、あさりの口が開いたら火を止め、

塩こしょうで味を整える。


3-STEP シンプル薬膳 はじめませんか?

複雑な手順は一切なし! スーパーで買える食材で作る、日々のYAKUZEN。 忙しくてキッチンに立つ時間が少ない・お料理がきらい。 だけど、体に良くて美味しいものを、手作りしたい。 できれば おもてなしにも使えるおしゃれなお料理がいい。 そんな、欲張りな思いから生まれたレシピ集です。          ル・サロン・シャンホア

0コメント

  • 1000 / 1000