2018.02.11 04:53蒸し鶏とニラのピリ辛たれ(薬膳よだれ鷄) 冷えを解消し気血のめぐりを促す一品。気を補い温性の鶏肉を柔らかく仕上げ、ピリ辛だれをかけました。「起陽草」とも呼ばれるニラは陽の気を補い内臓を温めます。鶏肉の茹で汁をご飯やスープに利用して添えると充実した献立になります。辛さは花椒や豆板醤の量で加減してください。
2017.11.29 21:40アラフォー以上の女性に✳︎血液サラサラ 黒きくらげと青梗菜のネギナムル 黒きくらげには、血に栄養を与える養血作用、血を巡らせる理血作用、また血を綺麗にする浄血作用があります。さらに不正出血など出血を止める働きがあり、子宮の病気の改善に役立つと言われています。独特のゼラチン質で胃の粘膜を丈夫にし、肌の潤いを保つ働きもあります。血管を柔らかくし、からだの中の掃除をしてくれるので、40代以上の女性は頻繁...
2017.10.08 07:33疲労回復に 里芋の炊き込みご飯里芋は秋が旬。胃腸の粘膜を丈夫にし、消化を助けます。疲労回復・滋養強壮の効果があるので疲労回復に。食物繊維が豊富で、独特のぬめりで腸内の老廃物を排出し、便秘を改善します。血の流れを良くするので動脈硬化、高血圧予防にも。芋類の中では低カロリーな里芋は、ダイエット中の方にも選びやすい食材です。里芋 五味:甘、辛 五性:平 帰経:胃、大腸 ...