「畑のキャビア」とんぶりともやしのナムル

「畑のキャビア」とも称されるとんぶりは「地膚子(ぢふし)」という生薬でもあります。

「大豆もやし」 甘 寒 水滞・陽熱

《適応:利尿作用、むくみ、胃に熱がこもるムカムカ感、口臭など》

「とんぶり」 (地膚子) 辛/苦 寒 水滞 陽熱

《適応:清熱利湿により、各種かゆみ、湿疹など皮膚炎》

とんぶりは地膚子(じふし)という生薬名を持つ食薬で、熱感のあるかゆみ、皮膚炎に効果があります。もやしはからだの熱を取り、水分代謝を高める働きがあります。大豆もやし、緑豆もやしなど種類によって効果の違いがあります。 大腸を潤すごま油ともやしの繊維質で、便秘にも良いレシピです。


《材 料》(4人分)

豆もやし 1袋

塩 小さじ1/2

ごま油 小さじ1

醤油 少々

とんぶり 適量

《作り方》

1. 豆もやしはフライパンに入れて50cc程度と塩を加えて、強火で加熱し、好みの硬さに蒸す。

2. 1の水気をある程度絞り、ごま油、味を見て足りなければ塩と醤油少々を加えて混ぜる。

3. が冷めたら、とんぶりを混ぜ合わせて出来上がり。

3-STEP シンプル薬膳 はじめませんか?

複雑な手順は一切なし! スーパーで買える食材で作る、日々のYAKUZEN。 忙しくてキッチンに立つ時間が少ない・お料理がきらい。 だけど、体に良くて美味しいものを、手作りしたい。 できれば おもてなしにも使えるおしゃれなお料理がいい。 そんな、欲張りな思いから生まれたレシピ集です。          ル・サロン・シャンホア

0コメント

  • 1000 / 1000