人参と松の実の気血チャージ・ピラフ

人参は体に栄養を与えるだけでなく髪・肌のツヤなど女性美を支える「血」を養い、肝の働きを正常にする野菜です。目の疲れ、視力低下にもよく、抗酸化作用が強く免疫力を高め、エイジングケア、ガン予防に役立ちます。松の実は、「海松子(カイショウシ)」と言う生薬で、ナッツ類の中でも特にからだを潤す効果が高く、血を作る元になります。空咳や便秘の解消に良い他、肌や髪の毛、爪を美しく保つ働きがあり、さらに精力をつけ免疫力、気力アップに役立ちます。ナッツ類の中でも補血効果が高く、肌と髪に潤いを与えてくれます。乾燥しいたけは貧血、高血圧に効果があり、気血を養い免疫力をアップするなど効果の高い食材です。同じく気を補い消化に良い鶏肉、脾の機能を高め消化を促し気を巡らせる陳皮を加え、気血を十分にからだに吸収できるよう考えました。更に鉄分豊富なパワー・フード キヌアも加えました。夏の疲れが残るからだを滋養し、潤すピラフです。


人参 五味:甘  五性:平  帰経:肝、脾、肺

松の実   甘     温     肝、肺

鶏肉    甘     温     脾

<材 料>(4人分)

米 2合

キヌア 大さじ1〜2(なくても良い)

人参 中1本

松の実 大さじ1

鶏胸肉 100g

乾燥しいたけ 2〜3枚

陳皮(顆粒状) 小さじ1(なくても良い)

塩 小さじ1

コショウ 適量

白ワイン(酒でも可) 大さじ1

バター 大さじ1(好みで)

<作り方>

1. 米は炊く30分前に洗ってザルに上げておく。しいたけは水で半日以上かけて戻し、粗みじん切りに。戻し汁は取っておく。人参はすりおろす(フードプロセッサーを使うと楽です)。胸肉は1センチ角に切っておく。

2.炊飯器に米と他の材料、調味料(バター以外)、水としいたけの戻し汁1カップずつを入れ、普通に炊く。

3.好みで仕上げにバターを加えて混ぜ、しばらく蒸らす。

3-STEP シンプル薬膳 はじめませんか?

複雑な手順は一切なし! スーパーで買える食材で作る、日々のYAKUZEN。 忙しくてキッチンに立つ時間が少ない・お料理がきらい。 だけど、体に良くて美味しいものを、手作りしたい。 できれば おもてなしにも使えるおしゃれなお料理がいい。 そんな、欲張りな思いから生まれたレシピ集です。          ル・サロン・シャンホア

0コメント

  • 1000 / 1000